高学年平面作品-友禅千代紙と和文様で「和文様いいカンジ」

和文様平面

友禅千代紙と和文様を使い、和の趣がある平面作品に取り組んでみました。これに文字の意味からイメージを膨らませデザインした漢字を合わせてみました。前面に来る漢字を別の画用紙に描いて、後から貼ることで、文様や千代紙が文字の背後にきます。

スポンサーリンク

和文様いいカンジの題材概要

用具材料】
絵の具 はさみ のり ボンド
4つ切り画用紙(白)を51cm×36cmに小さくしたもの1枚
8つ切り画用紙(白)1枚
友禅千代紙 1枚
トレーシングペーパー厚口60g/m2
トレーシングペーパー用和文様図案

【制作手順-8時間】
1.友禅千代紙を画用紙に貼る。(1時間)
2.色を塗ったりや文様を描いたりする。(3時間)
3.別の紙に文字を描き、画用紙に貼る(2時間)
4.文字に色を塗ったり、残りの千代紙で飾ったりする(2時間)

【めあて】
文字の持つイメージから形を考え、和の文様を取り入れながら、色や形を工夫して表現する。

【評価】
和の文様に関心を持ち、意欲的に作品に取り入れようとしている。
文様や色の組み合わせ、文字の形などを工夫している。

和文様いいカンジの制作過程

和文様

友禅千代紙を画用紙の上下と好きな位置に貼る

和文様

友禅千代紙を画用紙に貼ったところ

和文様

部屋を3つから5つ程度に分ける

和文様

まん中に文字がくるので、そこを大きく開けてもよい

和文様

部屋ごとに和文様や色で塗り分けていく

和文様

和文様自体を自分なりに工夫してもよい

和文様

難しい文様はトレーシングペーパーで転写する

和文様

転写した文様を絵の具で塗る

和文様

千代紙と和文様と色で画用紙が出来上がった。

和文様

色を塗らず、画用紙のままのところがあってもよい

和文様

八つ切り画用紙いっぱいに漢字を描く

和文様

漢字を切り取り、ボンドで画用紙に貼る

和文様

端が浮かないように、丁寧に貼る

和文様

文字を塗っていく

和文様

背景と漢字の色の組み合わせを考えながら

和文様

完成作品

和文様

完成作品

和文様

完成作品

和文様

完成作品

和文様

完成作品

和文様

完成作品

和文様いいカンジの詳細

・友禅千代紙の幅(長辺)が36cmで、4つ切り画用紙の幅(短辺)が38cmなので、千代紙を端から端まで貼ることができない。そこで、画用紙を2cm短くして千代紙の幅に合わせた。4つ切り画用紙の短辺だけ短くすると、バランスが悪くなるので、長辺も3cm切って、51cm×36cmの画用紙を準備した。
・画用紙は縦使いにする。千代紙は全部使い切る必要はなく、2/3程度使えばよい。上下に千代紙の飾りを付けると枠のようになって画面が引き締まる。
・千代紙を貼った部分以外を3~5程度の部屋に分ける。この部屋に色を塗ったりや文様を描いたりする。画用紙の白をそのまま残してもよい。
・複雑な文様は、トレーシングペーパーに文様を印刷したものを用意した。トレーシングペーパーを使ったのは、分けた部屋の形に沿って文様の描きはじめや終わりを変えなければならないので、不透明で部屋の境目が分からないと不便なためである。トレーシングペーパーを使って転写する場合、カーボン紙を使うと手間がかからないが、残念ながら不透明のカーボン紙を下に敷いてしまうと、部屋の境目が分からなくなってしまう。そこで、チョークの粉をトレーシングペーパー裏に塗り、トレーシングペーパーをなぞってチョークの粉を画用紙に付着させる方法を取った。
・和文様は、同じ形の繰り返しなので、描く面積が大きいと負担になる。あまり大きな場所に複雑な文様を描かないように気を付けさせる。
・漢字を最初から描かないで、八つ切り画用紙に描いて切ったのは、文字の背後にも文様や千代紙が入り込むデザインを可能にするためである。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました