やっこ凧の周りに、独楽を配置した正月らしい掲示物です。凧には図工室に残っていた竹ひごを使ってみました。
注)台紙は全紙2枚を貼り合わせて大きな紙を使っています。全紙1枚で行う時は、型紙や凧を適当なサイズに縮小してください。
材料と制作手順
【用具材料】
台紙-薄緑画用紙(全紙2枚)
凧-緑マーメード紙(4つ切り1枚)橙マーメード紙(8つ切り3枚)
うす橙マーメード紙(8つ切り1枚)
赤、水色、黒、白マーメード紙少量
独楽-うす橙色画用紙、他
凧の顔型紙
コマ型紙
【制作手順】
1.マーメード紙を組み合わせて凧の体部分を作る
2.凧の顔型紙に合わせて凧の顏部分を作る
3.凧に竹ひごを付ける
4.コマ型紙に合わせてこまを作る
5.台紙に貼る
制作過程
緑を橙の短辺に合わせて切る
T字に貼る
橙の長辺に赤の帯を貼る
ひし形になるように重ねる
最初に作ったものに重ねたところ
下のT字の紙より1cmぐらい大きく折る
折り返した部分に接着剤をつける
浮かすように貼りつけ
帯も浮かすように貼り付ける
顏の部分
鼻を除いて貼りつける
顔を丸く浮かせる
鼻を付け、胴体に取り付けたところ
幅広の両面テープで、竹ひごを留める部品を作る
半分に折って竹ひごを包むように
凧の完成
型紙に沿って独楽の部品を作る
もよう部分を完成させて、本体に巻きつけるように貼る
心棒は裏側から
独楽の完成
横から見たところ
補足
・凧は大きいので、マーメード紙を使って作った。
・たけひごは折れたり、外れたりしやすいので、台紙に取り付けてから、木工ボンドで台紙に固定するとよい。
・こまのもようや凧の顔のように、細かな部品が曲面の上に配置されているようなものは、貼りつけてから曲面にする。
コメント