画用紙

立体

紙の厚み部分で接着する立体題材

学期末や学期初めの時期に短時間で実践できる図画工作題材です。材料は、八つ切り色画用紙1枚ですので、準備も簡単です。紙の厚み部分で接着することで、台紙に立体的な模様を作っていく楽しい題材です。
平面

下描き不要のステンシル版画

下描き不要のステンシル版画題材の解説です
基本

スポンジローラーを使おう!

スポンジローラーの基礎知識とその技法を解説します。
基本

混色とグラデーションでカラフル紙版画

紙版画の多色での刷り方を詳しく解説しています。
立体

思い通りのコースが作れるビー玉コースター

授業に最適なビー玉コースターの題材解説です。
平面

6学年平面作品-卒業のイメージを絵に表す「卒業」

卒業からイメージを広げ絵に表す学習です。表し方は、具体的でも抽象的な表現でもOK
平面

中学年平面作品-刷毛で道を描いて「道のまわりに広がるけしき」

まず道を描き、その道のまわりに広がる景色を描いていきました。
平面

高学年平面作品-無彩色の絵画表現「モノクローム」

子ども達が、白と黒以外の色を使わない表現にチャレンジしました。
平面

高学年平面作品-貼り絵で表す「僕と私のメッセージ」

自分の思いをそれに合う色や形に置き換えて抽象的に表してみました。
平面

低学年平面作品-画用紙を揉み紙にして「くしゃくしゃがみからうまれたよ」

くしゃくしゃ紙が子どもの感性で生き生きとした動物に生まれ変わります。