動画

平面

木版画 グラデーションでの刷り

2色のインキを使い練り板の上でグラデーションを作って、それを板に載せることによってグラデーションで刷り取ることができます。、このページでは、グラデーションでの刷りを行う際に知っておきたい重要ポイントを解説しています。
基本

色の仕組みを分かりやすく解説

造形的な活動と色の3属性は切り離すことができない基本的な知識です。そこで、このページでは、色の3属性を分かりやすく解説してみました。
基本

誰でも簡単!彫刻刀メンテナンス

このページでは、彫刻刀メンテナンス初級編として誰でもできる簡単な切れ味をキープする方法をご紹介します。
平面

スニップアートスタンプでスタンプアート

このページでは、図画工作用の造形素材を紹介します。それは、手作りのスタンプを使った造形活動ができる、スニップアートスタンプシートという教材です。驚くほど簡単できれいにスタンプアートができる画期的な教材ですので、ぜひ皆さんに知って頂きたい教材です。
題材

図工のお役立ちアイテム

このページでは、図工学習の際に、図工室や教室にあると便利な物を厳選して5つ、ランキング形式でお伝えします。
立体

紙の厚み部分で接着する立体題材

学期末や学期初めの時期に短時間で実践できる図画工作題材です。材料は、八つ切り色画用紙1枚ですので、準備も簡単です。紙の厚み部分で接着することで、台紙に立体的な模様を作っていく楽しい題材です。
記事

どのように教えたらいいの?図工の技能

技能については、どのように考えればいいか、迷われている先生方が多いのではないでしょうか。このページでは、そんな図工の技能について考えてみたいと思います。
平面

墨絵に裏彩色

小学校図画工作第5学年第6学年の題材に墨を使って絵に表す題材があります。この題材に版画用の彩色和紙を使い、裏側から彩色することで墨絵に色をプラスする方法を紹介しています。
季節

かたつむりと紫陽花の傘(6月)

6月の掲示物にぴったりな、梅雨をイメージしたかわいいカタツムリとアジサイの傘の壁面飾りです。
季節

紙で作る季節の壁面飾り-花菖蒲の掲示物(5月)

5月の掲示物にぴったりな、立体的な花菖蒲の壁面飾りです。材料は色紙ではなく、色画用紙ですので、大きくしっかりとした作品になります。