小学校図画工作作品アイデア集
トップ
記事
基本
題材
平面
立体
造形遊び
集合
掲示
季節
行事
資料
問い合わせ
プライバシーポリシー
小学校図画工作平面作品アイディア集
平面
中学年平面作品-卵形からイメージを広げて「カラフルなたまごから」
混色しながら色を塗ったたまごから、頭や手足がはえてきて、怪獣さんになりました。
2021.05.20
平面
題材
平面
中学年平面作品-模様をつけた画用紙で「真夜中のピエロ」
真夜中にどこからともなくやってくるサーカスの謎に満ちたピエロを想像しながら作っていきます。
2021.05.20
平面
題材
平面
高学年平面作品-自分の名前を道にして「名前の道」
自分の名前や苗字を漢字やカタカナ、ひらがな、ローマ字などで書いてみて、線の形を工夫して名前の道をえがきました。
2021.05.20
平面
題材
平面
高学年平面作品-自分なりアイディアを入れて「名画をリメイク」
自分が作品にしたい名画を選んで、自分なりのアイディアを付け加えながら描きました。
2021.05.19
平面
題材
平面
中学年平面作品-いろいろな形の線を描く「大すき自分の線と色」
次をどんな形にするかを考えながらゆっくり描いていくと面白い形の線ができあがります。
2021.05.19
平面
題材
平面
高学年平面作品-コンピュータで色を塗る「曲線とグラデーションで」
画面を曲線で区切ることで様々な形や向きのグラデーションを作ってみました。
2021.05.19
平面
題材
平面
中学年平面作品-手の形をなぞって「色とり鳥」
手の形をなぞって描いて、それが鳥の翼になって「色とり鳥」ができました。
2021.05.19
平面
題材
平面
高学年平面作品-和紙とティッシュで「花鳥風月」
色和紙を作り、その中からイメージに合った色をさがして、貼り絵で表現しました。
2021.05.19
平面
題材
平面
高学年平面作品-浮世絵をリメイク「うきうき浮世絵」
写楽や歌麿、北斎に広重、偉大な作家の作品が、子ども達の発想によって新しく生まれ変わります。
2021.05.19
平面
題材
平面
中学年平面作品-ゆっくり筆を動かして「宇宙で育つ大きな木」
無数の星がきらめく宇宙に、枝をクルクルくねらせながら、どこまでも伸びていく大木を表現しました。
2021.05.19
平面
題材
次のページ
前へ
1
…
5
6
7
次へ
ホーム
題材
平面
トップ
記事
基本
題材
掲示
資料
問い合わせ