晩秋のイメージを表現した、塔とカエデの紅葉シーンです。葉を折ることで立体的にし、存在感を出しました。塔とのコントラストが目を引く掲示物になっています。
材料と制作手順
【用具材料】
黄色画用紙(全紙)1枚(背景)
茶色画用紙(4つ切り)2枚(山)
橙色画用紙(4つ切り)2枚(山)
黒色画用紙(8つ切り)2枚(塔)
色画用紙(8切り)4枚程度(かえで-赤、橙、山吹、臙脂等)
型紙 かえで
塔1
塔2
【制作手順】
1.型紙にしたがって、葉を切る
2.折り線を付け、葉を立体的に折る
3.型紙にしたがって塔を切る
4.塔の上下を接着し、折り線を入れ、折る
5.山を貼る
6.塔とカエデを貼る
制作過程
補足
・葉の折り線が複雑そうに見えるが、葉の頂点を反対の頂点と結ぶだけである。型紙をのせて折り線を入れてもよいが、型紙なしでも折り線を入れることができる。谷折り線もへこんだところ同士を繋ぐことで入れることができる。
・葉の折り方は、まず山折り線(頂点同士を結んだ線)を折っては、ひろげることを繰り返す。すべて山折りクセが付いたら、隣の山折り線通しをくっつけるように寄せて谷折りにする。
コメント