高学年平面作品-墨とペンを組み合わせて「墨と模様のアート」

墨と模様のアート 平面

ダイナミックな墨の線と繊細なペンの線が画面を作り出すととても不思議な世界ができあがりました。雲華紙に貼って上下に千代紙を貼るとさらに作品が引き立ちます。

スポンサーリンク

墨と模様のアートの題材概要

【用具材料 一人350円程度】
習字道具
絵の具セット
ピグマ0.3mm 1人1本
筆ペン 班に3本
和紙(100kg程度のもの)大判470×315mmひとり7枚
-この実践では、練習に4枚(半分にして8枚使用)、作品制作に3枚を用意し、紙質も少し変えた
雲華紙4つ切り
友禅千代紙360×255mmを360×25mmの帯に切ったもの1人2~3本
ブラシ スポイト 刷毛 インク練りベラ

【制作手順-8時間】
1.4枚の用紙に色々な技法を試す(2時間)
2.構成を考えながら、墨の形や色を工夫しながら描く(2時間)
3.用具を使い分けながら模様を描く(3時間)
4.雲華紙に作品を貼り、上下に友禅和紙の帯を貼る(1時間)

【ねらい】
墨絵の形や色を工夫して、構図を考えながら描く。
用具を選びながら、模様の組み合わせを考えて描く。

【評価】
墨で描くことに興味を持ち、いろいろな技法で描こうとしていたか。
動きや力強さ、繊細さなど墨の濃淡や強弱で表現し、全体のバランスを考えながら描くことができたか。
組み合わせや用具の使い分けを工夫して模様を描けたか。

墨と模様のアートの制作過程

墨と模様のアート

いろいろな用具を使い墨で描くことを試す

墨と模様のアート

幅の広い刷毛を使って

墨と模様のアート

筆を振って墨を飛ばした

墨と模様のアート

墨の濃さを変えてみた

墨と模様のアート

薄墨と濃い墨の対比も面白い

墨と模様のアート

違う技法をいろいろと試してみる

墨と模様のアート

構図を考えながら、線の繋がり、円の大きさなどを工夫する

墨と模様のアート

ネームペンで枠を作り

墨と模様のアート

枠の中にネームペン、ピグマ、筆ペンで模様を描く

墨と模様のアート

途中で墨を足すのもOK

墨と模様のアート

絵の具で色を入れても良い

墨と模様のアート

雲華紙に貼って、上下に友禅千代紙を貼る

墨と模様のアート

完成作品

墨と模様のアート

完成作品

墨と模様のアート

完成作品

墨と模様のアート

完成作品

墨と模様のアート

完成作品

墨と模様のアート

完成作品

墨と模様のアートの詳細

・墨のアートの場合、偶然にできる形の面白さはあるのだが、高学年でないとできない細かな線も同時に入れてみたかったので、墨と模様と組み合わせて描く題材を考えてみた。
・模様はゼンタングルアートを参考にした。
・模様を描く筆記用具は枠を描くように太さのあるネームペン、模様を描く用に細い0.3mmのピグマというサクラのペンを使った。このペンで塗ると時間がかかる上、ペン先が早く痛むので、筆ペンも用意した。
・ピグマの0.3mmというサイズは小学生には細すぎるように思えるが、和紙に描くので、細い線がきれいに描けているようにみえて、実はにじんで少し太くなっている。画用紙にえがくのなら、0.5mmでも十分に細いが、和紙の場合はこのサイズが最適だった。
・和紙は特すき和紙という少し黄みがかった厚みのある和紙を使った。この和紙はペン書きができるだけではなく、消しゴムをかけることもできる。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました