ステンシル版画技法

ステンシル版画 平面

 画用紙を切り抜いて型紙を作り、それを孔版として使うステンシル版画の解説です。このページでは、ステンシル版画の制作過程を絵の描き方、切り方、色の付け方に分けて解説します。

スポンサーリンク

ステンシル版画の制作方法を動画で解説

実際に作品を作りながら動画でポイントを詳しく解説しています。ぜひこちらも合わせてご覧下さい。

題材について

【用具材料】
画用紙(型紙用)8つ切り又は4つ切り1枚
黒色画用紙(型紙と同じ大きさ)1枚
カッターナイフ
スポンジ 3個程度 
太字マーカー、ホッチキス、絵の具セット

【活動時間-6時間(8つ切りの場合) 対象-4.5.6年】
1.絵を描く 下絵を描く・枠を作る・線を太くする・つなげる(2時間)
2.切る(2時間)
3.色を塗る(2時間)

【めあて】
切り抜いて型紙にすることを意識しながら、形や構図を工夫して絵に表す。
カッターナイフを使って切り抜く形を工夫しながら型紙をつくる
色の組み合わせなどを考えながら型紙を使って色をつける

【評価】
形や構図を工夫して描くことができたか。
カッターナイフで形を工夫して切り抜くことができたか。
組み合わせを考えて色をつけることができたか。

絵を描く

 カッターナイフで切り抜くことを前提として絵を描く必要がありますので、ステンシル版画の絵を描く活動は、4つに分けて考えておくといいでしょう。

下絵を描く 

 白の画用紙に下絵を描きます。細かい絵だと切るのが難しくなるので、大きく描きます。 間違えたら消しゴムを使ってもOKです。この紙が作品になる訳ではないので多少汚れても大丈夫です。

ステンシル版画

枠を作る

 マーカーを使って外側に枠を作ります。何度かなぞって太い枠にしておきます。この例では15mmぐらいの枠になっています。

ステンシル版画

線を太くする

 鉛筆の線をマーカーで太くしていきます。マーカーの幅の広い部分を使って、できるだけ太い線でなぞります。線が細くなると、カッターナイフで切りにくいだけではなく、色も別の部屋にはみ出しやすくなるので気をつけましょう。

ステンシル版画

線をつなげる

 カッターナイフで切った時、型紙がバラバラにならないようにできるだけたくさん線を外枠とつなぎます。線をつなげる方法は、伸ばしたり別のものを描き足して行います。

ステンシル版画

切る

 黒い線の横を切って画用紙の白い部分を切り取っていきます。切りやすい向きに紙を動かしながら切ります。マーカーの形通りに切る必要はありません。マーカーの線を修正しながら切るつもりで進めましょう。

ステンシル版画

色をつける

 セロハンテープかホッチキスで黒の色画用紙に型紙を留めて、スポンジを使って色をつけます。紙が黒なので選んだ色に白を混ぜて、トントンと上から押さえるように色をつけます。この時、水気が多いと型紙の下に絵の具が流れ込むので、きれいに形ができません。スポンジはしっかり水気をしぼって使ってください。

 出来上がったものを見て色を変えたい時は、もう一度型紙をかぶせて、別の色を重ねると変えることができます。手直しする所がなくなってから、留めていた型紙を外してください。

ステンシル版画
ステンシル版画

補足

・ステンシル版画は絵が型紙に適したものかどうかで、その後の切り抜きや色つけのやりやすさであったり、作品の満足度であったりが大きく変わります。その中でも、線を太くする部分と線をつなげる部分は特に重要です。線が細いと、切りにくいだけではなく、色をつけるときも隣の部屋に色がまざりやすくなります。また、線がつながっていないと、カッターナイフで切る時に、取れてなくなってしまいます。
・広い部分に何も描かれていないと、紙が大きく切り取られることになって、型紙が弱くなってしまいます。広い部分には、関連するものを描くか、線の模様などをいれるといいでしょう。
・彩色に使うスポンジは、ひとりあたり3個程度あればいいでしょう。似た色であれば洗わずに使うことができますし、使い方を工夫すれば頻繁に洗うことなく色をつけていくことができると思います。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました