平面

1年2年図工題材-短時間で素敵な絵になる「チョークで描く」

小学校図工の低学年用のチョークを使って絵に表す短時間題材です。
立体

身近なものがおもしろい造形素材に「ストローアート」

曲がるストローをいくつもつないで長い棒状にすると、いたるところで好きな角度と向きに曲げられるおもしろい造形素材になります。
平面

絵の具を使い始める3年生の題材に「線を描く線で描く」

絵の具の水加減を意識しながら、線の形を工夫して描くこの題材は絵の具の入門期に最適な題材です。
造形遊び

ペットボトルキャップで楽しい造形遊び

小学校図画工作で低学年から中学年での造形遊びで重宝する素材、ペットボトルキャップを使った題材を紹介します。
記事

図工で大切なことは何か

図工で大切にすることは何かを考え、図工にどのように向き合うべきなのかを考えてみたいと思います。
記事

図工授業で必ず起こる進度の違いにどう対処するか

このページでは、児童間の進度の違いの対応について考えてみましょう。
資料

自分の活動を振り返ろう-図工ふりかえりシート

印刷するだけで授業で活用していただける振り返りシートを用意しました。
資料

絵の具セットは正しく置いて使おう

絵の具の置き方を図解した掲示用の印刷物をダウンロードできます。
資料

色の関係がひと目でわかり色彩指導に役立つ色相環

色相環をお手持ちのプリンターで印刷できるデータをご用意しています。
記事

図工で必要な技能をどのように教えるか

図工で求められるているのは「創造的な技能」です。