基本

和紙と墨でできる表現がおもしろい「墨で表す」

これまで気付かなかった墨の表現の面白さにあらためて気付くことのできる面白い題材です。
基本

小学校図工の材料と用具を動画で解説「針金とペンチ」

高学年で扱うことになっている材料と用具である、針金とペンチと取り上げました。
基本

小学校図工で使う用具(中学年)「のこぎりの使い方」

のこぎりの正しい使い方を詳しく解説しています。
基本

これで安心、よく分かる「彫り進み木版画」

彫り進み木版画を分かりやすく動画で解説しました。
基本

釘打ち釘抜きのコツをズバリ解説「めざせ!釘打ち名人」

金づちや釘抜きの使い方を説明する動画を制作してみました。
平面

【図工作品題材】版木の有効活用と早い子の発展課題として「彫刻刀で絵をかこう」

版木の裏を使って、彫刻刀で絵を描いてみるのはどうでしょう。
立体

【図工工作題材】角材を切って組み上げることで形の面白さをつくり出す「木片を集めて」

角材をいろいろな形に切ってそれを立体的に組み上げていく題材です。
平面

【図工絵画題材】彫り跡と色が重なる偶然の効果を楽しむ木版画「回転版画」

版はひとつですが、それを回転させて重ね刷りを行うことで、多色刷りができる回転版画。
立体

【図工工作題材】素材の特徴を活かしてつくる「紙バンドランド」

紙バンドを使って、自分のイメージを広げながら作っていくのが紙バンドランドという工作です。
平面

板は切ってから彫るとおもしろい「パズル木版」

板は切ってから彫るととてもおもしろい題材になります。