中学年立体作品-ウエーブシートと板ダンボールで作る「ダンボールタワー」

ダンボールタワー立体

ウエーブシート(片面巻ダンボール)を切って、それを巻いていくとタワーのように見えます。さらに展望台のような形にシートを巻いたり、板ダンボールをいろいろな形に切って貼ったりすると未来都市のようにも見えてきます。材料に、白、黒、茶のダンボールを使うことで、華やかな作品になりました。

スポンサーリンク

作品概要

【用具材料-材料費400円程度】
ウエーブシート300mm×500mm 白、黒、茶 各1枚+3色のうちどれか1枚の計4枚
(白黒については900mm×3m巻が販売されているので、1本で18枚できる)
(茶については1200mm×18m巻 144枚分)
板ダンボール 380mm×260mm×4mm 両面白、両面茶 各1枚
380mm×270mm×3mm 片面黒、片面茶 1枚

(白、茶については、上記の倍のサイズ5枚入り-10枚分 片面黒については上記サイズが10枚入りで教材用として販売されている)
紙管 直径57mm×30mm(50mmや20mmなど幅の違うものも用意すると良い)
感熱拡大機の57mm×900mmの紙管から30mm幅なら30個とれる
ホイル紙 少量

【制作手順-10時間】
1.ウエーブシートの帯で作ることを試す(2時間)
2.カッターでいろいろな形を切り抜く、土台を作る(2時間)
3.タワーを作りダンボール板やウエーブシートをつけていく(3時間)
4.ホイル紙で飾る(1時間)

【ねらい】
ダンボールの特徴や色を活かして、タワーの形を工夫しながら作る

【評価】
ダンボールを使ってタワーを作る活動に意欲的に取り組めたか。
色や形の組み合わせを工夫し、自分なりのタワーを作ることができたか。
ウエーブシートやダンボールの特徴をうまくいかして面白い形を作ることができたか。

制作過程

ダンボールタワー

材料

ダンボールタワー

ウエーブシートを色々な幅と長さに切る

ダンボールタワー

巻いて端にボンドを付け

ダンボールタワー

輪ゴムをかけておく

ダンボールタワー

いろいろな形を工夫してみる

ダンボールタワー

タワーになるウエーブシートは斜めに切ると面白い

ダンボールタワー

切る場所や切る形を変えると

ダンボールタワー

タワーの高さが変わる

ダンボールタワー

板ダンボールは台と飾りにする

ダンボールタワー

紙管を付けて浮かんだ台を作ることもできる

ダンボールタワー

台に貼ったタワーにウエーブシートや板ダンボールで工夫する

ダンボールタワー

光沢のあるホイル紙などを使うと面白い

詳細

・板ダンボールは三色をそれぞれ各1枚で足りるが、巻いて使うウエーブシートは試す用を入れて各色1枚では少し足りない。そこで、1人に各色1枚ずつ計3枚渡し、後は不足した場合に好みの色を追加で取りに来るようにすると良い。
・教材としてカタログに掲載されたいる中では茶のウエーブシートと黒の板ダンボールが他の色と規格が違う。特に板ダンボールは少しだけサイズが他の色と違う。
・紙管は拡大機のロール感熱紙のものである。この紙管は丈夫で今回の工作だけでなくいろいろ役に立つので捨てないでストックしておくと便利である。ただし今回のように短く切るのは、硬いので児童には無理である。教師が電動糸鋸で切ったものを用意した。紙管の幅もいろいろなものを用意しておくと良い。
・ボンドが乾くまでの間、輪ゴムを使って端を留めるが、この輪ゴムを付けたまま、部品どうしを接着していくとはずしにくい箇所がでてくる。そのようなときは、無理に外そうとせず、はさみで輪ゴムを切ればよい。
・板ダンボールの切断にはカッターナイフを使ったが、ダンボールカッターでも良い。ただ、ダンボールカッターは大きな部品の場合は良いが、小さな部品の場合は切り口が汚くなったり、ダンボールが折れてしまったりすることがある。
・ウエーブシートは、通常、丸めやすい方向、波の凸凹を横切る方向に切る。わざと縦方向に切って使うのも良いが、試す活動の時に、分からずに全て縦にしてしまう子もいるので、切る方向は事前に指導しておきたい。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました