色画用紙で作る簡単でかわいい5月の壁面掲示物「金太郎と柏餅」

5月の壁面掲示金太郎と柏餅季節

端午の節句らしく金太郎と熊を登場させてみました。この2人に柏餅を組み合わせ5月の掲示物にしました。柏餅は葉脈に沿って谷折り山折りを交互に繰り返す葉っぱ定番の折り方ですが、餅の上になる部分にこの折り方を使うと、随分質感がよくなります。

スポンサーリンク

材料と制作手順

【用具材料】
○金太郎と熊
黒色画用紙(八つ切り)1枚(髪、目)
うすだいだい色画用紙(4つ切り)1枚(顏、手)
茶色画用紙(4切り)1枚(熊)
白色色画用紙(16切り)1枚(白目、耳、腹掛けの輪)
赤色色画用紙(16切り)1枚(腹掛け、口)
○柏餅
緑色画用紙(16つ切り)1枚で餅2つ分
白色画用紙(16つ切り)1枚で餅2つ分
○背景
水色画用紙(全紙)1枚(背景)

型紙(金太郎・クマ・柏餅ーA3)

金太郎とクマと柏餅の5月の壁面装飾
金太郎とクマと柏餅の5月の壁面装飾
金太郎とクマと柏餅の5月の壁面装飾
金太郎とクマと柏餅の5月の壁面装飾

型紙(柏餅のみ-A4)

柏餅の5月の壁面装飾

制作過程

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

部品に切る

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

頭に顔を取り付け

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

眉、目を接着

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

切り込みを少し重ねて貼り立体的にして

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

口をつける

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

体も切り込みを重ねる

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

腹掛けに円を貼り

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

上下を体に接着してふくらみを出す

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

腕は横に伸ばした状態で貼り付ける

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

熊の部品

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

顔のパーツを取り付けて

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

切込みを合わせ立体的に

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

体も同じようにして

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

手を接着する

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

柏餅のパーツ

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

折り線を入れて

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

山折り谷折りを交互に

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

餅はドーム状に接着して

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

葉の上にのせ

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

餅を巻くように接着する

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

熊を台紙に接着したら

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

柏餅を熊の口の近くに貼り付けて

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

手を柏餅に添えるように接着する。

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

金太郎も同様

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

柏餅を口の近くに貼って

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

手に持たせて出来上がり

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

柏餅を食べる熊と金太郎

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

まわりに柏餅を貼る

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

横から見たところ

5月の壁面掲示金太郎と柏餅

横から見たところ

柏餅の作り方を動画で解説

柏餅だけでも楽しい壁面飾りになります。また、柏餅は紙皿に乗せるなどして置いて飾ってもいいですね。柏餅の作り方を動画で解説しています。ご覧ください。

補足

色画用紙に切り込みを入れ、少し紙を重ねて貼ることで、紙が低い円錐形になり、立体的にすることができる。金太郎と熊は顔と体にこの方法を使った。各パーツは円錐形にする前に貼っておくと作業が楽。
熊の茶色や金太郎のうすだいだいは類似色の色画用紙があったので顔と体で紙を変えているが、同じ色でも問題はない。
柏餅の葉は山折りと谷折りを繰り返して葉脈の感じを表現する葉の定番の折り方である。これを葉の上3分の1ぐらいまで行って、餅になる部分を巻くようにつけると柏餅らしい表現が可能である。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました