高学年平面作品-墨のかすれやにじみがおもしろい「墨のアート」

墨のアート 平面

和紙に墨で描きました。墨のかすれや飛び散りが作品に勢いを感じさせ、墨の濃淡が色を感じさせます。面白い形を考えながら描き、その形から発想を広げて次の形を考えていきました。

スポンサーリンク

墨のアートの題材概要

【用具材料】
習字道具
絵の具セット
和紙(100kg程度のもの)大判470×315mmひとり7枚程度
-この実践では、試す活動に4枚(半分にして8枚)、作品制作に3枚を用意し、紙質も少し変えた
雲華紙4つ切り
友禅千代紙360×255mmを360×25mmの帯に切ったもの1人2~3本
ブラシ スポイト 刷毛 インク練りベラ

【制作手順-5時間】
1.色々な技法を試す(2時間)
2.濃い墨で中心になるものを描きその形から発想を広げて形を加えていく(2時間)
3.雲華紙に作品を貼り、上下に友禅和紙の帯を貼る(1時間)

【ねらい】
墨で描くことに関心を持ち、形を工夫して墨絵を描く。濃い墨や薄い墨で濃淡を表現し、モノトーンの中に色の階調を意識する。

【評価】
墨で描くことに興味を持ち、いろいろな技法で描こうとしていたか。
対比を意識しながら、形を描くことができたか。また、全体のバランスを考えながら描くことができたか。
濃い墨や薄い墨を使って、色の変化を表現できたか。

墨のアートの制作過程

墨のアート

練習用和紙でいろいろな線や点を試す

墨のアート

墨のアート

墨のアート

塗り

墨のアート

用紙が足りなければ追加してどんどん試す

墨のアート

刷毛やブラシ、スポイトなどを班に渡しておく

墨のアート

作品制作

墨のアート

始まりの形から発想を広げていくと良い

墨のアート

墨を飛ばすときは、箱の中で行う

墨のアート

スポイトを使って墨を落としても面白い

墨のアート

大きさの違いに対比が感じられる

墨のアート

薄墨を使って濃淡を表現

墨のアート

絵の具を使って部分的に色を入れる

墨のアート

効果的な場所や色を考えて

墨のアート

雲華紙に作品を貼り、友禅千代紙でアクセントをつける

墨のアート
墨のアート

完成作品

墨のアート
墨のアート

完成作品

墨のアート

完成作品

墨のアートの詳細

・1回目の授業(1.2時間目)を線を描く、点を打つ、面を塗るなど、いろいろな方法を各自で試す時間とした。
・2回目の授業(3.4時間目)は、作品作り。まず、始まりの形(中央に描く形や大きな形という意味ではない)を描き、その形から発想を広げ、形をつけたしていく。
・作品としては1枚だけを完成させるのであるが、偶然の形がうまくできないことも考えられるので作品作り用の和紙は3枚用意した。
・完成した作品の上下に友禅千代紙の帯を貼った。縦書きは2本で済むが横書きは足らない部分を継ぎ足して貼らないといけない。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました