小学校図画工作作品アイディア集
トップ
記事
基本
題材
平面
立体
造形遊び
集合
掲示
季節
行事
資料
問い合わせ
発想構想
記事
なぜ上手な絵はダメなのか
上手な絵の問題点について解説しています。
2023.01.29
記事
記事
図工の発想力を伸ばす5つの方法
発想力をのばす方法を解説しました。
2022.11.13
記事
記事
図工の教科書を120%活用しよう!
このページでは、教科書の利用について考えてみたいと思います。
2021.08.14
記事
資料
発想を整理するワークシートーアイデアシート
発想を簡単な絵で表すためのワークシートの利用はいかがでしょうか。
2021.07.14
資料
集合
全校集合作品-セロハンと黒光沢紙で「ピラミッド・ステンド」
ピラミッド形に積み上げられた、光の工作「ピラミッド・ステンド」です。
2021.05.26
集合
題材
平面
高学年平面作品-模様が重なる色が重なる「回転版画」
回転版画とは、正方形の板に彫刻刀で彫ったあと、版木を回転させながら刷りを重ねていきます。
2021.05.26
平面
題材
平面
高学年平面作品-版木を切って彫る「パズル木版」
彫刻刀で彫って、パズルをつなげるように、次の板をくっつけて続きを彫ります
2021.05.26
平面
題材
平面
6学年平面作品-卒業のイメージを絵に表す「卒業」
卒業からイメージを広げ絵に表す学習です。表し方は、具体的でも抽象的な表現でもOK
2021.05.25
平面
題材
平面
中学年平面作品-刷毛で道を描いて「道のまわりに広がるけしき」
まず道を描き、その道のまわりに広がる景色を描いていきました。
2021.05.25
平面
題材
平面
高学年平面作品-無彩色の絵画表現「モノクローム」
子ども達が、白と黒以外の色を使わない表現にチャレンジしました。
2021.05.25
平面
題材
次のページ
1
2
トップ
記事
基本
題材
掲示
資料
問い合わせ
タイトルとURLをコピーしました