高学年平面作品-コンピュータを使った「彫り進み版画」

パソコンを使った彫り進み版画平面

「彫り進み版画」は、1つの木版を使い、彫りの過程で色を変えながら同じ紙に何度か刷りとっていく多色刷りの技法です。彫り取った部分にはインクが付かないので、刷った色が残り、彫っていない部分は次のインクが重ねられるため別の色になる。これを繰り返すことで、多色を表現します。この木版画の多色刷り技法をコンピュータを使って再現してみました。

スポンサーリンク

彫り進み版画の題材概要

【用具材料】
下描き用用紙A3 トレーシングペーパーA3

【制作手順-8時間 使用ソフト- JascSoftware Paintshop Pro 】
1.下描きする。(1時間)
2.下絵をトレーシングペーパーに油性マーカー(ネームペン等)で写し取る(2時間)
3.教師がスキャンしてデジタル化、背景の作成と線の透明化、線以外を黄色く着色をする。
4.白くしたい部分をペンタブレットと消しゴムツールで削っていく。(1.5時間)
5.レイヤー1をコピーしてレイヤー2を作成し、レイヤー2の色を変化させる。(1.5時間)
6.黄色くしたい部分を消しゴムツールで削っていく。(1時間)
7.コピーして、色を変え、新しいレイヤーを削っていくという活動を必要な色の数だけ繰り返す。(1時間)

彫り進み版画の制作過程

パソコンを使った彫り進み版画

下絵をトレーシングペーパーでトレース

パソコンを使った彫り進み版画

スキャナで取り込み

パソコンを使った彫り進み版画

線を透明にして線以外を着色

パソコンを使った彫り進み版画

白くしたい部分を消しゴムツールで削る

パソコンを使った彫り進み版画

黄色のレイヤーをコピーして色を変える

パソコンを使った彫り進み版画

削ったところが下の色(黄色になる)

パソコンを使った彫り進み版画

画像の重なり

パソコンを使った彫り進み版画

背景の白を含め5色のレイヤーが重なった状態

パソコンを使った彫り進み版画

作品の色の重なり方

パソコンを使った彫り進み版画

完成作品

パソコンを使った彫り進み版画

完成作品

パソコンを使った彫り進み版画

完成作品

彫り進み版画の詳細

・コンピュータのレイヤー機能を利用することで、上の画像を一部消して下の画像を出し、形や色を表現することができる。 削って下の色を出し、少しずつ削る場所を多くして違う色の画像を重ねることで、 彫り進み多色版画のような表現ができる。
・下絵をスキャナで取り込むのは、コンピュータではじめから絵を描くのが難しいからである。 トレースするのは、消しゴムのあとなどが取り込まれないようにするためである。 この題材は、色を流し込む活動がないので、線を閉じて部屋を作る必要はない。
・最も教師の手を必要とするところが、スキャナで絵を取り込みそれを削ることができるように準備をすることである。 手順は、白の背景レイヤーを作り、その上にスキャンした線画を配置、線の部分を選択して削除して線を透明化する。 その上で、線以外の部分を白以外の色で着色する。これをレイヤー保持のまま保存するという流れである。
・この実践は画像処理ソフトJascSoftware Paintshop Pro を使っておこなった。同様の実践は、Adobe Photoshop等でも可能である。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました