高学年立体作品-シナベニアの切り込みで「形をつないで」

板をつないで作る工作 立体

好きな形に板を切り、切り込みを入れて板どうしをつなぎます。切り込みの角度の関係を90度にすると直線状にならず、輪になってつながるので、立体的な形を作りやすくなります。板と板をどのようにつないでいくか、切り込みの場所をどこにするか、板の形をどうするかなどによって、作品の形が違ってきます。いろいろと自分なりの工夫ができる木工作です。

スポンサーリンク

形をつないでの題材概要

【用具材料-材料費450円程度】
シナベニヤ300mm×225mm×4mm 3枚        

方眼プリント

【制作手順-9時間】
1.方眼紙に切る形を描き、1枚目の板を9等分する(2時間)
2.3枚重ねで板を形に切り、切り込みを入れる(2時間)
3.台の板を切り、仮組したものをバラバラにしてアクリル絵の具で色を塗る(2時間)
4.組み立て残った板で飾りや形の工夫をする(3時間)

【めあて】
板が切り込みでつながる面白さを感じ、板の形や組み合わせを工夫して立体的な形を作る。

【評価】
板の形や組み合わせ、色などをを工夫して立体的なつながる形を作ることができたか。

形をつないでの制作過程

板をつないで作る工作

方眼に組み合わせる形を描く

板をつないで作る工作

板を9等分にするための線をかく

板をつないで作る工作

電動糸鋸で板を9等分する

板をつないで作る工作

3まいをひと組にして

板をつないで作る工作

方眼紙に描いた図案をテープで板に留める

板をつないで作る工作

3枚を一度に切る

板をつないで作る工作

やすりをかける

板をつないで作る工作

同じ図案でもう3枚を切る場合は先ほど使ったものを貼る

板をつないで作る工作

切り込み用の紙と形に切れた板

板をつないで作る工作

もう一度3枚を一組にして、切り込み用の紙を板に貼り、電動糸鋸で切る。

板をつないで作る工作

出来上がった形(二つの切り込みの関係が90度になっている)

板をつないで作る工作

切り込みどうしを組み合わせて仮組みしてみる

板をつないで作る工作

組み合わせる向きや順番で出来上がる形が変わる

板をつないで作る工作

アクリル絵の具で形の板に色を塗る

板をつないで作る工作

台になる部分も好きな形に切って色を塗る

板をつないで作る工作

切り込みにボンドを入れて接着する

板をつないで作る工作

残った板で飾りを作る

板をつないで作る工作

飾りにも色を塗って

板をつないで作る工作

作品に加える

板をつないで作る工作

色と形を工夫しながら

板をつないで作る工作

立体感を出したり、形を足したりする

板をつないで作る工作

完成作品

板をつないで作る工作

完成作品

板をつないで作る工作

完成作品

板をつないで作る工作

完成作品

板をつないで作る工作

完成作品

板をつないで作る工作

完成作品

形をつないでの詳細

・切り込みで組み合わせることで、板をつないで、立体的な造形を作る工作である。
・ひとつの板に入れる切り込みの関係を90度程度にすることで、板が輪を作るようにつながる。あるところで向きを変えると、上に立ち上がるようになったり、潜り込むようになったりするので、つながってできる形を考えながら組み合わせていく。
・板を等分する場合の大きさを測る時間や手間を省くため、方眼紙の(3)に等分線を入れている。板をプリントの上に置いて、太実線をつなぐと9等分できる。
・板を9等分して、そのうちの3枚を同じ型紙で切る。これで同じ形の板が3枚できる。(それ以上の枚数になると厚くなって、切りにくくなるので3枚重ねとした)同じ形は、3枚でも6枚でも9枚でも良いが、ひとつの型紙で2度目以降を切る場合は、一度目で型紙も板と一緒に切れてしまうので、その切れた型紙を使うか、新しく型紙を作るかしなくてはならない。
・切り込みは、板を当てて鉛筆で描いてもいいが、この題材では切り込みが多くなるので、切り込みが印刷された紙を板にテープで留めて切っている。
・板の色はアクリル絵の具をスポンジを使って塗る。細かい部分は、筆を使う。絵の具が乾いてから、模様などは、アクリル絵の具を重ねるか、マーカーを使う。
・土台の形にもよるが、300mm×225mmの板3枚のうち、9等分したものと土台とで、3分の2程度を使っている。残りの3分の1で、形の工夫をする。形の工夫は、「さらに形をつなぐ」「重ねて厚みを加える」「付け足す形を作る」の3つが考えられる。

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました