クレヨン・パス

平面

クレヨン・パスの短時間題材

短時間で取り組めるクレヨンパスを使った題材です。
基本

図工の用具まとめ(1年生・2年生)

低学年で扱う用具を解説しています。
平面

クレヨン・パスのぼかし技法で描く「こすって広げて」

ぼかし技法に型紙を使い、型紙の形を写し取りながら作品を作る低学年向きの題材です。
基本

いつものクレヨン・パスでこんな表現も

このいつも使っているクレヨンやパスですが、実はとても優れた画材です。力の入れ方や持ち方で線の太さや濃さが変わり、色を混ぜたり、ぼかしたりすることもできます。このページでは、このクレヨンやパスの特徴や題材での扱い方を考えていきたいと思います。
題材

おうちで図工やってみよう

食品トレイやアルミホイル、クレヨンや油粘土があればできる造形体験です。
平面

低学年平面作品-画用紙を揉み紙にして「くしゃくしゃがみからうまれたよ」

くしゃくしゃ紙が子どもの感性で生き生きとした動物に生まれ変わります。
平面

中学学年平面作品-絵の具の混色方法が身に付く「カラフルなヘビ」

混色して色を作りながら少しずつ長くしていくことでカラフルな蛇が出来上がります。
平面

中学年平面作品-白い輪郭とパステルで描く「生き物キング」

すべての生き物の頂点に立つ、そんな生き物を考えてみました。白い絵具で形を描き、パステルでやわらかい色を付けました。
平面

低学年平面作品-画用紙を切って花の形にする「不思議な花」

花びらの形を切ってつくる題材です。
タイトルとURLをコピーしました